2022/03/24 Thu.

しもくぼダム
型式:直線重力コンクリートダム
住所:埼玉県児玉郡神川町・群馬県藤岡市
河川:利根川水系右支川神流川
中央下部に、利水放流設備のハウエルバンガーバルブが2門。

イベント時以外この先立ち入り禁止なので、普段はここまでしか近づけません。

下久保ダムの施設名称板。
上部中央に常用洪水吐きのラジアルゲートが2門。
上部両側に非常用洪水吐きのオーバフロー型ラジアルゲートが2門。

少し下流側に移動した所からの眺め。

左岸側の駐車場から眺めた神流湖。

ダム湖百選の銘板。左岸側駐車場のダム寄りの所に設置されています。

左岸の端から眺めた主ダムの堤体。
白い建物が下久保発電所。壁の向こう側の屋根だけ見えるのが下久保第二発電所。

クレストゲートの左側から眺めた副ダム。

主ダムの天端に跨る表面取水設備操作室。

下久保ダムの記念碑。建設当時は水資源開発公団。
主ダムと補助ダムの接合部である分画部に設置されています。

堆砂除去工事?

インクライン。

写真の右側に写っているのが、4段式半円形ローラーゲートの表面取水設備。

クレストゲートの中央には、流水遮断用予備ゲートの鋼製ローラゲート2門。
ガラス張りの部屋は、予備ゲート操作室。

右岸の上流側から眺めたダム堤体の全景。

展望台からの眺め。木が邪魔で視界が遮られてます。

展望台から眺めた神流湖。

高台に在る下久保ダム管理所。

天端の右岸端から三波石峡へ抜ける遊歩道から眺めた補助ダムの堤体。
